2024年4月19日(金)19:00~20:30 第220回JLP定例会のご案内です。
概要
作業着を着ている不思議な士業「土地家屋調査士」の具体的な仕事内容をお伝えします。
また、不動産登記簿謄本、地積測量図の作られた経緯、読み方、測量トレンドについてご説明させて頂きます。
実はあんな仕事やこんな仕事も出来る土地家屋調査士。
お困りの仕事が解決できるかも??
- 自己紹介
- 調査士の仕事紹介
- 登記簿謄本の経緯と読み方
- 地積測量図の経緯と読み方
- 測量方法について
- 最新の測量方法について
セミナー参加の効果
- 土地家屋調査士がどのような仕事を対応できるのかがわかる。
- 登記簿謄本の表示部分の見方がわかるようになる。
- 地積測量図を見方、精度がわかるようになる。
- 測量方法について概略がわかるようになる。
講師紹介
株式会社マツモト/土地家屋調査士松本悟事務所
代表取締役 松本悟 氏
平成20年甲南大学卒業、卒業後、京セラ株式会社入社(営業3年、本部室6年)
日々の全く意味のない会議に嫌気がさし、独立、起業する事を決意。
辞めたい気持ちで勉強する事で、6カ月で土地家屋調査士試験に合格する。
2年半の修行をえて、令和2年4月、緊急事態宣言のど真ん中で独立。
法務局のアルバイトや社会保険労務士の先輩の補助金申請を手伝いながら
生活費を稼ぎ、2年目くらいから本業の仕事が増加する。
その後、お客様や仲間に恵まれて、現在、スタッフ総数8名で活動中です。
開催日時
2024年4月19日(金)19:00~20:30
開催場所
大阪産業創造館
所在地 大阪市中央区本町1-4-5 5F-C
最寄駅 大阪メトロ堺筋線・中央線 堺筋本町駅 徒歩5分
参加費(勉強会)
3,000円
懇親会
今回懇親会に関してはコロナウィルスの感染状況を見ながら、当日に開催するかどうかを判断致します。
申込方法
下記お申し込みページよりお申し込みください。 お申し込みページ https://npojlp.org/apply/
申込み期限:4月14日24時まで
※ facebookで「参加予定」とされた方も「お申し込みフォーム」よりお申込みをお願いします。 ※ facebookのみで「参加予定」となっている方には、後日確認のご連絡をさせて頂くことがあります。 ※ 他のサイト等でも申し込みを受け付けていますので、facebookでの参加予定が少ない場合でも、受付を終了することがあります。何卒ご了承下さい。
お名刺交換や告知等
-
- 会場参加で、初参加の方やしばらくご参加のない方には受付にてお名刺を頂戴しています。ご準備をお願いします。
-
- (1)受付開始後~勉強会開始、(2)勉強会終了後~退室、(3)懇親会 時は、参加者同士・講師と自由に名刺交換してください。
-
- 会員の主催するセミナーやイベント、提供サービスのチラシ配布や告知を空き時間等で行って頂けます。ご希望の方は、受付にてお申し出ください。
-
- 講義の録画や録音は禁止しています。メモ程度の画像撮影をスマホ等で撮影されることは構いませんが、講師や他の参加者の迷惑にならない程度にご配慮をお願いします。
その他
-
- 開催時(勉強会・懇親会)の様子を当会スタッフが撮影します。不都合のある方は、事前に受付にてお申し出ください。
- ウィルス感染や事故、天災等の想定外の諸事情により開催を見送ることがあります。開催しなかったことによるいかなる損害も当会はその責を負いません。