2025年4月18日(金)19:00~20:30
第229回JLP定例会のご案内です
概要
今回は、JLP理事で開業3年目を迎える社会保険労務士の竹内久司さんに登壇してもらい、独立後の現実や直面した課題、そしてそれらを乗り越えるために実践した工夫について語っていただきます。
顧客、人脈がない状況からどのように案件獲得して現在に至るのか、成功事例やキラキラした話だけではなく失敗事例も含めたお話ですので、リアルに独立を考えている方、あるいは開業から間もない方にとって必見です。
コンテンツ
1.自己紹介
2.開業時について(考えたこと、買ったもの、行ったこと等)
3.開業時の失敗事例
4.開業から現在までの活動
5.今後の展開について考えること
講師紹介
竹内 久司(タケウチ ヒサシ)氏
竹内社会保険労務士事務所代表
職歴 平成20年 4月 地方銀行入行
平成27年 8月 オンラインゲーム会社入社
平成28年 1月 ネット系銀行入行
令和 3年 7月 社会保険労務士事務所(京都)入社
令和 4年 6月 竹内社会保険労務士事務所 開業
ネット系銀行在籍中の令和2年に社労士試験合格、事務指定講習を受講後に社労士登録。
社労士事務所は1年弱の勤務で、労働保険の年度更新や算定基礎届といった社労士として必須業務を経験せずに顧客や人脈もない状態で独立開業。
業務の特化は行っておらずできそうなことは何でもやるスタイルで、顧問先の業種は建設、介護、美容室、飲食、金融、歯科医院など、規模は従業員数1名の自営業者様からプライム上場会社の連結子会社までと多種多様。
労務相談や給与計算、助成金申請などの社労士業務以外にも大阪府の支援金や補助金(事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金等)の申請サポートも行う。
開催日時
令和7年 4月18日(金)19:00~20:30(受付開始18:30~)
開催場所
大阪産業創造館
所在地 大阪市中央区本町1-4-5 5F-C
最寄駅 大阪メトロ堺筋線・中央線 堺筋本町駅 徒歩5分
参加費(勉強会)
2,000円
懇親会
終了後、近隣で開催を予定しております。
申し込み方法
下記お申し込みページよりお申し込みください。 お申し込みページ https://npojlp.org/apply/
申込み期限:4月17日24時まで
※ facebookで「参加予定」とされた方も「お申し込みフォーム」よりお申込みをお願いします。
※ facebookのみで「参加予定」となっている方には、後日確認のご連絡をさせて頂くことがあります。
※ 他のサイト等でも申し込みを受け付けていますので、facebookでの参加予定が少ない場合でも、受付を終了することがあります。何卒ご了承下さい。
お名刺交換や告知等
- 会場参加で、初参加の方やしばらくご参加のない方には受付にてお名刺を頂戴しています。ご準備をお願いします。
- (1)受付開始後~勉強会開始、(2)勉強会終了後~退室、(3)懇親会 時は、参加者同士・講師と自由に名刺交換してください。
- 会員の主催するセミナーやイベント、提供サービスのチラシ配布や告知を空き時間等で行って頂けます。ご希望の方は、受付にてお申し出ください。
- 講義の録画や録音は禁止しています。メモ程度の画像撮影をスマホ等で撮影されることは構いませんが、講師や他の参加者の迷惑にならない程度にご配慮をお願いします。
その他
- 開催時(勉強会・懇親会)の様子を当会スタッフが撮影します。不都合のある方は、事前に受付にてお申し出ください。
- ウィルス感染や事故、天災等の想定外の諸事情により開催を見送ることがあります。開催しなかったことによるいかなる損害も当会はその責を負いません。