参加者の皆様お疲れ様でした。
平成24年7月7日土曜日
1.そろそろ知りたいFACEBOOKのほんとのところ 講師:中園陽二さん
2.スキマ時間を利用した士業向けウェブサイト集客術 講師:西澤雅史さん
七夕の日に開催することとなった第115回JLPの定例会は、前日に西日本各地で大雨警報などが出され、午前中は公共機関のダイヤの乱れから参加者の出席具合が心配されましたが、勉強会23名、懇親会16名の参加となりました。
前半講義のFACEBOOKでは、なぜFACEBOOKを使うのか?という目的や心構えからはじまり、多くの方が気にしているセキュリティや便利な使い方、「あっ!そうすれば良かったのか~」というポイントを数多くご教示頂きました。
実際にインターネットを通じて、プロジェクターに映しながらの実演は、具体的で理解しやすかったと、参加者からも好評でした。
後半講義では、スキマ時間の活用として、短い言葉で集客に結び付くキーワードやキャッチコピーの考え方に焦点を当て、辞令を挙げたり、グループに分かれてのワークを中心とした勉強となりました。
グループワークが入ると参加者の親密度が増し、場もより和みます。
言葉を考えるクリエイティブなワークとなりましたので、普段あまり使うことのない部分の脳の運動になったとか、目が覚めたという声もあり、好評でした。
最初は、懇親会に不参加としていた方からも、やはり懇親会にも出たいと、お申し出頂き、うれしい限りです。
また、初参加の皆さんのご挨拶では、次回も参加したいとのお声を頂け、今後のはげみになりました。
懇親会は、「遊遊」でした。素材にこだわったお刺身や鶏の溶岩焼、鉄板鍋に飲み放題と盛りだくさんの内容でした。
ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。